Day03~05(20240312~14):低気圧がもたらした嵐、そして訪れた平穏


3月10日13:30に横浜ベイサイドマリーナ沖でスタートした、日本-パラオ親善ヨットレース2024。3月14日には5日めに入りました(上は3月15日1:45現在のトラッキング画面)。

スタート前から予想されていた通り、12日に日本の南を前線を伴った低気圧が通過。三者三様のコースを選択した参加艇ですが、その結果も三者三様となりました。

まずほぼ南下のコースを通っている〈ゼロ〉は、6~8ノットでぐんぐんと船足を延ばしていく展開。一方、〈1122トレッキー〉はスタート直後から西行し、低気圧の通過を待つべく三河湾に避航した模様。3月12日の朝から満を持して南下し、はるか前を行く〈ZERO〉に対して追撃ののろしを上げました。

 

3月15日1:45現在のトラッキング情報による船速トレンド。緑が〈ゼロ〉、赤が〈1122トレッキー〉。追撃を開始した12日朝以降、翌13日昼まで10ノットを超える速度で爆走を続け、〈ゼロ〉との差をぐんぐんと詰めてきました。

一方、先行する〈ゼロ〉は14日の朝から微風域・無風域につかまった模様で、艇速が2~3ノット以下まで落ちてしまっています。〈1122トレッキー〉はまだ走っており、その差は50~60マイルほどまで詰まって来たという状況です。

 


さてスタートから東寄りのコースを選択した〈パルマII〉ですが、八丈島の東方で12日には低気圧に直撃され、艇の装備等に大きなダメージを受けました。
12日の午後からは北西に向かって走り始め、さらに艇速がグッと下がって今度は針路は北東に。トラッキング画面を見ながら、たくさんの人たちが心配する状況となりました。

現時点(3月15日2:00)時点での状況を整理すると
・艇の装備に破損トラブルがあり、修理のために八丈島への寄港を目指した。
・しかし、暴風の直撃の中でヒーブツーし、北東方向へとゆっくりと流されていく。
・再び八丈島へと針路を向けるが、真向いからの風(西風)に前に進めず。
・13日の昼には八丈島に向かうことを断念し、小笠原(父島)に寄港目的地を変更し、南進を開始。

これがここまでの大まかな〈パルマII〉の状況です。

 


以下に、レース委員会がフェイスブックページに投稿した内容をまとめます。

【3月12日21:01の投稿】
PALMA IIはトラブルのため、八丈島に向かっています。現状はヒーブツーで低気圧をやりすごしています。レース本部とはICOMの衛星トランシーバーで通信が確立されていて、状況は把握しています。引き続きレース委員会は、他の参加艇も含め、天候と針路を注視しています。〈レース委員会〉
追記 トラブルは人的なものではありません。

【3月13日10:02の投稿】
PALMA IIとは定時連絡がついて、状況を把握できています。海域はまだ風が強いようで、ストームジブを使用して引き続き八丈島に向かっています。〈レース委員会〉

【3月13日10:23の投稿】
1122TREKKEE、Zeroともに定時連絡は取れています。両艇とも、乗員に異常無し。嵐の中帆走していたZeroに多少のトラブルは発生したそうですが、帆走自体には問題ないので、そのままパラオを目指しているとのことです。〈レース委員会〉

【3月13日12:05の投稿】
PALMA IIから連絡、未だ強風下で八丈島方面は真向かいになるため、避港先を小笠原方面へ変更。
引き続きレース本部は定期的に連絡を取り合い、サポートしています。〈レース委員会〉
【3月14日9:41の投稿】
1122TREKKEE、Zero、PALMA IIの3艇全てと定時連絡は問題無く通信、2艇はパラオへ、1艇は小笠原に向けて粛々と航行しています。<レース委員会>
〈パルマII〉は小笠原行きを決めた後、平均5ノット以上の速度で順調に南下。風も収まった14日は、全員が元気な状態でセーリングを続けているとのことです。
ダメージを受けた状況下ではありますが、14日21:00の時点で父島・二見港への残航距離は160マイルほど。17日の後半から風が強く吹く予報となっていますが、まずは安全に父島に到着することを願うばかりです。

(文・写真=実行委員会広報)