港ヨコハマ物語

7月7日。横浜港内で開催される「第37回横浜港ボート天国ディンギーヨットレース」に、昨年に続きパラオから7人のジュニアセーラーと保護者、総勢13名が来日しオープン参加する。昨年の同大会は強風下でぼろ負けしたパラオ勢だが、...

海流の中の島々

[palau-15] 日本とパラオの結びつきについて、ここで書き始めたのが昨年の12月4日から。 そして、「日本-パラオ親善ヨットレース」もスタートまで残り2ヶ月となりました。 ここらでまとめてみると……。 まずは日本。...

メリケン波止場

[yokohama-09] こちら、葛飾北斎(1760生-1849没)の『富嶽三十六景』から、『神奈川沖浪裏』(かながわおきなみうら)。 この「神奈川」は前にも出てきた神奈川宿のこと。 『富嶽三十六景』は文政6年(182...

条約灯台

[yokohama-08] 以前の記事で書いた「四国艦隊下関砲撃事件」(1864年)。 「馬関戦争」、「下関事件」等と呼び方が統一されていないようなので、なんだかピンとこないのですが、幕末の日本の行く末を決める大きなでき...

日本丸パラオへ航く

[yokohama-07] 前回、 の続きです。 横浜にはあちこちに博物館があります。 中でも今回は、「帆船日本丸」と「横浜みなと博物館」へ行ってみました。 〈日本丸〉は、昭和5年(1930)に竣工した4本マストの練習帆...

褌いっちょで象の鼻

[yokohama-06] 横浜駅で繁華街というと西口側になりますか。 東口にはデパートがあったけど、その先は? と歩いてみました。 横浜駅東口から海方向へ抜けるとみなとみらいです。 正式には、横浜みなとみらい21。 ワ...

攘夷、英仏蘭米

[yokohama-05] 1859年。攘夷論かまびすしい中、幕府は開国を決めるわけですが。 開港場として、半農半漁の寒村、横浜村が選ばれたのは、そこに何も無かったから。 米国側では、対岸の神奈川湊をイメージしていたよう...

鎖国-開国

[yokohama-04] 1853年(嘉永6年)、黒船来航。 翌1854年(嘉永7年/安政元年)、二度目の黒船来航で「日米和親条約(神奈川条約)」が締結され、下田と函館を開港。 これは、その名の通り「和親」の条約で、貿...

時代は巡る

[yokohama-03] 前回、 からの続きです。 千石船が番船レースで覇を競っていた1853年。 江戸時代の人々の度肝を抜いた黒船とは…… 日本人が初めて見る蒸気船で、しかも巨大な軍艦だった。 ということのようです。...

嘉永6年6月3日

[yokohama-02] 嘉永6年6月3日(1853/7/8)、浦賀沖に黒船が来航します。 写真は、今の浦賀湾。 奥深い入り江です。 東岸(写真右側)にある東叶神社の裏山に登るとこんな感じ。 対岸に房総半島も見えます。...

1 2