やっぱりプラスチックが好き

[plastics-04] 前回、ヨットはプラスチックの固まりである……と書いたけど、 プラスチックにもいろいろありまして。というのが今回のテーマ。 まずは、今のプラごみ問題の主役ともいえるレジ袋。 ヨットの上でもデイセ...

懺悔の記

[plastics-03] 海のマイクロプラスチック問題、「The Plastic Ride」、 の続きです。 最初「Plastic Tide」として書き始めたんだけど、「The Plastic Tide」という海のマイ...

リサイクルの問題なのか?

[plastics-02] 前回、 の続きです。 マイクロプラスチックによる海洋汚染の問題というと、プラごみリサイクルの話に続けられることが多いと思うけど、これはまた別の問題のはずだ。 リサイクルされないプラごみをすべて...

プラスチックは永遠に

[plastics-01] 「日本-パラオ親善ヨットレース」(12/29:横浜スタート)では、伴走する帆船〈みらいへ〉と参加艇の1艇で、レース中に当該海域の海水を採取しマイクロプラスチックがどのくらい含まれているかの調査...

セミナー、トレーニング、ドリル

[race-12] 7/17に行われた、日本-パラオ 親善ヨットレース実行委員会と〈みらいへ〉との、合同トレーニングというか研究、試行錯誤……と、前回の記事で書きました。 このとき撮影した動画をまとめてみました。 編集し...

未来へ向けて、救助してみる

[race-11] 今年、12月29日に横浜をスタートする「日本-パラオ親善ヨットレース」に、医師を乗せた〈みらいへ:MIRAIE〉が伴走することになっています。 〈みらいへ〉はグローバル人材育成推進機構が運航する練習帆...

海洋民族の血がさわぐ

[palau-12] 今から38年前、日本を出てオーストラリアに向かう途中、サタワル島の近海で帆走カヌーに会ったという話は前に書きました。 帆走カヌーで太平洋広く移住していった海洋民族であるポリネシア人やミクロネシア人も...

パラオ側でも準備は進む

[race-10] 少し時間が経ってしまいましたが、6月1日(土)~10日(日)の約1週間の日程で、実行委員会メンバーの代表が、レースのフィニッシュ地であるパラオ(コロール島)を訪問してきました。 実行委員会としての訪問...

メリケン波止場

[yokohama-09] こちら、葛飾北斎(1760生-1849没)の『富嶽三十六景』から、『神奈川沖浪裏』(かながわおきなみうら)。 この「神奈川」は前にも出てきた神奈川宿のこと。 『富嶽三十六景』は文政6年(182...

条約灯台

[yokohama-08] 以前の記事で書いた「四国艦隊下関砲撃事件」(1864年)。 「馬関戦争」、「下関事件」等と呼び方が統一されていないようなので、なんだかピンとこないのですが、幕末の日本の行く末を決める大きなでき...

1 3 4 5 6 7 8