悠パラ日記【その11】自分の道
2023/12/19 今週も悠パラ日記始めますよ〜 【1】道具を大切に 先週の水曜日(12/13)は子供達にヨットを大切に扱ってもらうために、セールの修理やセンターボードを磨くことを行なってもらいました。 子供達がパラ...
2023/12/19 今週も悠パラ日記始めますよ〜 【1】道具を大切に 先週の水曜日(12/13)は子供達にヨットを大切に扱ってもらうために、セールの修理やセンターボードを磨くことを行なってもらいました。 子供達がパラ...
(2023/12/13) Where there’s a will, there’s a way, kinda beautiful 志を持てば道は可憐に開かれる,なんて美しいのか And ever...
(2023/12/04) あの頃に夢中だったあの時間が 夢の中のきみが 現在のきみを作っているんだよ 読者の皆様こんにちは、パラオ滞在中の仙田悠人です! 今週も悠パラ⽇記、どうぞよろしくお願いいたします〜 【1】浅瀬での...
日本-パラオヨットレースのfacebookに、 <日本-パラオヨットレース連動企画> マイクロプラスチック拡散分布調査【協力艇募集】 の記事が出ています。 「日本-パラオ 2019」でもレース中に行っていたマイクロプラス...
ヨットで南洋を巡ってみようではないか──南洋巡航。前回はパラオから東へ。ミクロネシアでのヨットクルージングの可能性について書いてみました。 今回は、パラオから西へ。かつて日本の委任統治領である南洋群島を裏南洋(内南洋)と...
(2023/11/22) 強風を前にワクワクするようになったのはいつからだろうか。 街中で風の触れを感じようとしたのは、いつからか。 そして彼らは風の中に自分の輪郭を見出した。 読者の皆さん、こんにちは 今...
(2023/11/15) 読者の皆様こんにちは、パラオ滞在中の仙田悠人です! 今週の活動報告をさせていただきます。 先週末の土曜日は午後から練習開始、ということでいつもよりも少ない練習時間でした。午前中は何をしていたかと...
(2023/11/06) Alii! 読者の皆様、お久しぶりです! JICA駒ヶ根訓練所を無事卒業することが出来て晴れてJICA青年海外協力隊として正式にパラオに帰ってきました! パラオ滞在中の仙田悠人です。 半年ぶりの...
来年(2024)3月に横浜をスタートするパラオレース。正式名称は「日本-パラオ親善ヨットレース 2024|Japan-Palau Goodwill Yacht Race2024 」。»Click パラオでフィニッシュした...
文政3年(1820)の〈神社丸〉遭難にまつわる話を書いてきました。 江戸時代に房州沖からパラオまで漂流した〈神社丸〉のお話です。 さて、その7年前の文化10年(1813)。尾張の千石船〈督乗丸〉が遠州灘で遭難。漂流するこ...