レース観戦ガイド(途中経過編)
[race-22] 前回はハンディキャップ(PHFR)の仕組みについて。 経過時間(ET)にハンディキャップ係数(TCF)を掛けて修正時間(CT)を出す、と。これはフィニッシュ時のお話。 それでは、途中経過を判断するには...
[race-22] 前回はハンディキャップ(PHFR)の仕組みについて。 経過時間(ET)にハンディキャップ係数(TCF)を掛けて修正時間(CT)を出す、と。これはフィニッシュ時のお話。 それでは、途中経過を判断するには...
[race-21] 一言で “ヨットレース” といっても様々あり、「日本-パラオ親善ヨットレース」は、 長距離・ノンストップ・フルクルー・ハンディキャップ・レース というジャンルになります。 この...
[race-20] 「日本-パラオ親善ヨットレース」スタートの12/29(日)まで、あと1ヶ月を切りました。 参加艇側も主催者側も、レース準備は佳境を迎えています。 『レース公示』には、「3.参加資格」として、 前回書い...
[race-19] 11月ももう最終週。 来月、12月29日の12時55分「日本-パラオ親善ヨットレース」の予告信号(Warning signal)が揚がります。 これがスタート信号の5分前。 11月1日に公開された帆走...
[race-18] 10月31日。「日本-パラオ 親善ヨットレース」(以下「日-パラレース」)のエントリーが締め切られました。 7艇がエントリーしています。 エントリーリストは →こちら 翌、11月1日。『帆走指示書』も...
[palau-15] 日本とパラオの結びつきについて、ここで書き始めたのが昨年の12月4日から。 そして、「日本-パラオ親善ヨットレース」もスタートまで残り2ヶ月となりました。 ここらでまとめてみると……。 まずは日本。...
[palau-14] 太平洋戦争末期の1944年9月11日、米軍はペリリュー島に上陸します。 ペリリュー島は、南洋庁本庁のあったパラオ コロール島の南南西約45Km(24M)に位置する小さな島で、周囲26km。南北9km...
[palau-13] 「日本-パラオ親善ヨットレース」のスタートは12月29日。横浜をスタートして南の島、パラオへ向かいます。 筆者が初めてこの海域を走ったのは、今から38年前の1981年のこと。 11月10日に三浦半島...
[race-17] 9/23の記事、 で簡単にご紹介しましたが、9/20-21、9/22-23と2回に分けて「World Sailing Safty and Sea Survival Course」が開催されました。 「...
[race-15] 6月に公示した、安全講習会、 が開催されました。 こちら、7月の記事、 で書いたように、講習会というより、訓練、トレーニングですね。 正式には、 「World Sailing Safty and Se...